
「メルマガのネタがない!」
と頭を抱えたことはありませんか?
そんなあなたに、
毎日あなたのメルマガのジャンルにあったネタを
届けてくれるツールがあります。
今回は、コレをシェアします。
ネタに困るとありちがなリスクとは?
実は、メルマガのネタがない
というだけで起こり得るリスクというのがあります。
まずは、書くネタに頭を抱え
配信頻度が減ってしまうことです。
さらに、配信頻度が減ってしまうと
読者さんの印象に残らなくなってしまう可能性があります。
どんなにいいコンテンツを作っていても
開封されなければ、届ける事も出来なくなります。
また、一度あなたのファンになっていたとしても
印象が薄くなってしまえば、その分開封率も下がっていき
挙句には成約も出来なくなってしまう可能性も生んでしまいます。
困った時にネタを届けてくれる最高のツール
それは、Googleアラートというツールです。
このツールは
あなたが興味が単語を登録して置くだけで
毎日定期的に、最新のネタを届けてくれる様になります。
例えば私の場合、
「チャンス」という単語を入力しているのですが
毎日「チャンス」についてのメールが必ず1通来ます。
簡単に言うと、
「チャンス」に関する記事が投稿されたら
そのリンクをメールで知らせてくれるという事ですね。
これはかなり便利機能ですし、
何よりネタを探す時間も短縮できます。
使い方は動画にてお伝えしていますので、
そちらをご覧ください^^
ネタの効率的な使い道
まずは、教育メールに最適です。
なので、その記事のリンクをメルマガに載せて
それについての自分の意見や考えを書くといいでしょう。
このようにネタを利用することで
読者さんとのコミュニケーションや
信頼残高を増やすことに繋げる事ができます。
例えば、
「成功者はチャンスに合ったら~だ。」
という記事であれば、
————————————–
やはり、成功者はチャンスを目の前にしたら
即、掴みにいくんですね。
一生でチャンスの回数が決まっていると言われますが
反射的にチャンスを掴めることが成功の秘訣ですね!
————————————–
と、このような感じで利用します。
もう1つはマインドセットです。
意識や考え方の共有は、
教育メールでは大切な事の1つです。
「意識付けが難しいなぁ」と感じる場合は
このようなネタを利用してみるのも1つの手ですね!
まとめ
あなたが「良いなぁ」と思ったネタを
共有することにとどまらず、
こういったネタにあなたの体験談なんかを盛り込むと
さらに良くなりますよ^^
早速、利用されてみてください!
では、このへんで失礼します。
いつも最後までご覧いただきありがとうございます^^
笹井セン